1.講習の目的

  道路運送法施行規則(平成18101日施行)により、「自家用有償旅客運送」を

  行う場合は、第二種運転免許を保持したものまたは過去2年以内において免許停止 

  処分を受けていない者であって第一種運転免許を受けており、国土交通大臣が認定

  する講習を受けていることが必要です。

  この講習は「自家用有償旅客運送」(市町村運営有償運送、福祉有償運送およびセ

  ダン等使用運送)に係わる運転者の要件を満たし、安全・安心・確実に旅客運送す

  ることが出来る能力を身につけることを目的とします。

 

2.講習内容と受講対象者

  国土交通大臣が定めた認定基準による講習カリキュラムにしたがって講習を主催・

  実施します。

 

(1)市町村運営償            

 運送等

 運転者講習

 (基準130)

(2)福祉有償運送

 運転者講習

(基準400分)

(3)セダン等

 運転者講習

(基準70)   

①運転者講習の目的と講習の企画  20分  20分  20分
②移動サービス概論等  20分  20分  
③関係法令等に関する講義   20分  50分  
④安全・安心な運行と緊急時の対応に関する講義   50分  50分  
⑤運転方法に関する講義   60分  50分  
⑥障害の知識及び利用者理解に関する講義     50分  50分
⑦基礎的な接遇技術及び介助技術に関する講義・演習    120分  
⑧福祉自動車の特性に関する講義    60分  
⑨(福祉自動車の)運転方法等に関する演習(実技)  20分  20分  20分
当講習時間数   190分  440分  90分
受講対象者(下記参照) ①または③の方 ②または④の方  ⑤の方
 
 
 
 

  交通空白輸送を行う運転者

  市町村福祉輸送を行う運転者および乗務員

  公共交通空白地有償運送を行う運転者

  福祉有償運送を行う運転者

  福祉自動車以外(いわゆるセダン型車両)の自動車を使用して福祉有償運送を行う運転者および乗務員。2種免許所持者も、セダン型車両にて、運転業務を行おうとする場合この講習の受講が必須。

 ただし、訪問介護員資格、ガイドヘルパー資格、介護福祉士等の資格を持っている方は受講不要。

 

次回の福祉有償運送及びセダン等運転者講習のご案内

   直近の「運転者講習」は、2019年7月13日(土)、14日(日)で開催します。

  以下のファイルをダウンロードして、ご確認ください。

    受講申し込み締め切り:7月6日(土)

    お問い合わせ:☎ 070-5640-9708

案内と予約表19.7[47312].pdf
PDFファイル 121.0 KB
運転講習受講申込書19.7.7[47313].pdf
PDFファイル 137.9 KB
福祉とセダン講習カリキュラム19.7.7[47314].pdf
PDFファイル 69.0 KB
福祉有償運送運転者講習会場略図(各務原).pdf
PDFファイル 91.5 KB